今年も本日10日、雨の中 祇園祭の鉾建てが始まりました。
四条烏丸交差点の周辺で早朝から、大きな鉾、長刀鉾と函谷(かんこ)鉾、月鉾、鶏鉾を組み立てる作業が始まりました。
大工方や組み立て方と呼ばれる職人が、くぎを使わずに縄を巻いて木材を組み、土台となるやぐらをしっかりと路上の所定の位置に固定していってます。
12日と13日の午後には、組み終わった鉾と曳山(ひきやま)の曳初(ひきぞ)めがあます。
そして、14日までにすべての山鉾が建てられます。

こちらは先頭を行きます『長刀鉾』です。

そして、『鶏鉾』
来週からは本格的に山鉾が建ち並び祇園祭がピークになります。
クレセントでは屋台は出ませんが、
ロッカクツバメは夜店が出ます!。
特別メニューに加えて、ゲームもあります。 7月14日~17日まで!
乞うご期待!
内容はまた後日お知らせしますね。
スポンサーサイト