「
ワイン会の報告2日目でーす♪」

ご参加して頂きました、皆さま一人ひとりの自己紹介が
終わると・・・

お魚のメインです
ジャガイモを纏ったスズキのアロゼ
ナスのフォンダン 三つ葉のソース
Saint-Aubin Champ Tirant Blanc 1990
サン・トーバン シャン・ティロン・ブラン
Patrick Clerget / パトリック・クレルジェ (ブルゴーニュ)

1990サン・トーバン
色合いと・香りに驚き!!
「おいし~!」嬉しい声が挙がりました。私も失礼して試食しました♪
スズキに丁寧に巻かれた麺状のポテトのサクッとした食感と三つ葉のソースが絶妙。。
ソムリエ一介(いっかい)君が言った通り、ナスのフォンダンとワインの愛称はばっちりでした!
軽くソテーした野菜の食感♪シェフさすがです。。。
そしてメインのお肉

山形産黒毛和牛のミスジと
黒コショウを埋め込んだカボチャのグリル
ゴマの香るくみあげ湯葉 赤ワインソース

Saint-Amour 1997
サンタムール
Lou Dumont ~LEA Selection~
ルー・デュモン ~レア セレクション~ (ブルゴーニュ)
~シェフのコメント~
「このワインのフィニッシュの線の細さを生かすために
普段は使わない某赤玉ワインとグラスドビアンで
赤ワインソースを作りました。イメージはすき焼きです!」
が!皆さまはすき焼きに気付きませんでした(笑)
でも喜んで頂けたので、これはこれで成功かなぁ~(涙)
今回のワインのラインナップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

西村酒店さん!本当に有難うございました!!
西村酒店さんのワインバーのミュゼのページは
サラオのブログにリンクしてます♪
ワイン会終了後・・・・・


今回のワイン会はお喋りの尽きない、本当に華やかなワイン会でした。。。
楽しい会話と、笑顔が何よりも食事とワインを美味しくするんですね。最後の挨拶は感謝の気持ちで胸一杯で、締めるに締めれず。
「とりあえず、今日は解散。」と言ってしまった私・・・。(反省)
そんな私とはうらはらに・・・盛り上がり続けるシェフ(暴走モード)
後日。。。
~ワイン会に出席された方から
シェフが言われた一言~
「あの会で一番良かったのは
料理出終わってから、シェフが出て来て
喋ってたことやね(笑)」
あれ・・・・?
ワインはぁぁぁぁぁぁぁ~?
料理はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~?
大丈夫、ちゃんとお褒めの声も頂きました。
そんな、こんなワイン会でした
P.S
今回お助けソムリエとして登場してくれた、
Barグロッグのマスター羅久井一介君。本当に助かりました!!
ソムリエっぷりかっこよかったです。写真が無くてごめんなさい。
次回は写真ちゃんと撮って貰います!有難うございました。
写真協力 宮本さん
サラオでも専属カメラマンで(笑)末永く宜しくお願いします。笹尾より
次回開催日 9月26日(日)PM5:00~
※ご予約お待ちしております♪
サラオ さな枝