fc2ブログ
第2回ワイン会のご報告☆
9月26日 日曜日

第2回ワイン会が開催されました☆

前回同様、大変おせわになりました。
ソムリエ・「羅久井一介」氏の登場です!
DSCN1245.jpg
何て読むの?と思われた方がほとんどだと思います。
     「らくい いっかい」と申します。

前回は残念ながらお写真が無かったので、
大っきくご紹介させて頂きます!

「では、今回もスパークリングからはじめましょう」
            
           ~1皿目~
DSCN1243.jpg
    秋刀魚とハマチのハギス仕立て
         ARGYLE 2006
          アーガイル
   Argyle winery/アーガイル・ワイナリー(オレゴン)

「秋刀魚とハマチのハギスは細かく刻まれたオレンジピールに
 よって、まったく生臭さが無く香ばしいゴボウチップに付けながら
 ポリポリ・・。スパークリングがすすみます♪」

           
~2皿目~
        毛ガニとアボカドのサラダ
        生姜の香るプルーンのソース

             DSCN1249.jpg
          MOUNTADM 2008
          マウントアダム
         Mountadm /マウントアダム   (オーストラリア)  

 
 「旬のプルーンの甘酸っぱさと生姜の香りが
ワインの中の葡萄の味わいを引き立てます。
  まったりとしたアボカドと毛ガニのサラダで、
すっきりキレのあるワインの余韻を十分に・・・」


    今回も泡→白→白→赤という流れです。 
           
    それでは2本目の白に行きましょう♪

続きは又明日・・・・。

さな枝
スポンサーサイト



[2010/09/29 00:50 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
10月フェア~~~~~
すかっり過ごしやすい気候になりました。

そして嬉しい味覚の秋・食欲の秋到来です。

10月のフェアー、店内でもうご覧になられた方も多いかもしれません。

気合い入ってます。

10月のフェアーはこれ!
↓ ↓ ↓

鶏モモ肉コンフィー

鶏もも肉のコンフィーピラフ添え☆

三条高倉クレセントで大人気だったコンフィー。

パッリっと香ばしい皮。。。
スルりと骨から取れちゃう柔らかいお肉。。。。。
ん~たまりません。
もちろん骨付きでお出しします☆



何もお行儀悪くありません。是非かぶりついて下さい。

それが正しい食べ方です!!

手間ひま掛る仕込みのため、1日の数に限りがあります。
予めご了承くださいませ。

サラオ さな枝
[2010/09/28 23:45 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
ワァ~たったったったったつたつた・・・竜田!!!!! 
おまえはもう・・はまっている。」by北斗の拳
竜田揚げ

サラオで超人気急上昇中!!
サラオ特製竜田揚げ(たつた)
昼夜あります。サクザック衣と・柔らか若鶏

「私はもう・・・はまっちゃっている。」


サラオ さなえ。





[2010/09/16 01:37 ] | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
ワイン会 その2
ワイン会の報告2日目でーす♪」DSCN1162.jpg


ご参加して頂きました、皆さま一人ひとりの自己紹介が
終わると・・・

DSCN1180.jpg
お魚のメインです

                 ジャガイモを纏ったスズキのアロゼ
                 ナスのフォンダン 三つ葉のソース

                Saint-Aubin Champ Tirant Blanc 1990
                   サン・トーバン シャン・ティロン・ブラン
             Patrick Clerget / パトリック・クレルジェ (ブルゴーニュ)
                      DSCN1175.jpg

                      1990サン・トーバン
                     色合いと・香りに驚き!!
    
   「おいし~!」嬉しい声が挙がりました。私も失礼して試食しました♪
スズキに丁寧に巻かれた麺状のポテトのサクッとした食感と三つ葉のソースが絶妙。。
ソムリエ一介(いっかい)君が言った通り、ナスのフォンダンとワインの愛称はばっちりでした!
         軽くソテーした野菜の食感♪シェフさすがです。。。


そしてメインのお肉
DSCN1187.jpg

       山形産黒毛和牛のミスジと
    黒コショウを埋め込んだカボチャのグリル
    ゴマの香るくみあげ湯葉 赤ワインソース

          DSCN1188.jpg

     Saint-Amour 1997
     サンタムール
    Lou Dumont ~LEA Selection~
    ルー・デュモン  ~レア セレクション~ (ブルゴーニュ)

       ~シェフのコメント~
「このワインのフィニッシュの線の細さを生かすために
 普段は使わない某赤玉ワインとグラスドビアンで
赤ワインソースを作りました。イメージはすき焼きです!」

が!皆さまはすき焼きに気付きませんでした(笑)

でも喜んで頂けたので、これはこれで成功かなぁ~(涙)

今回のワインのラインナップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
KC3O0070.jpg
西村酒店さん!本当に有難うございました!!

西村酒店さんのワインバーのミュゼのページは
サラオのブログにリンクしてます♪

ワイン会終了後・・・・・DSCN1190.jpg
DSCN1191.jpg

今回のワイン会はお喋りの尽きない、本当に華やかなワイン会でした。。。

楽しい会話と、笑顔が何よりも食事とワインを美味しくするんですね。

最後の挨拶は感謝の気持ちで胸一杯で、締めるに締めれず。

「とりあえず、今日は解散。」と言ってしまった私・・・。(反省)

そんな私とはうらはらに・・・盛り上がり続けるシェフ(暴走モード)


後日。。。

~ワイン会に出席された方から
       シェフが言われた一言~

「あの会で一番良かったのは
料理出終わってから、シェフが出て来て
喋ってたことやね(笑)」

あれ・・・・?

ワインはぁぁぁぁぁぁぁ~?

料理はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~?


大丈夫、ちゃんとお褒めの声も頂きました。

そんな、こんなワイン会でした  

P.S
 今回お助けソムリエとして登場してくれた、
Barグロッグのマスター羅久井一介君。本当に助かりました!!
ソムリエっぷりかっこよかったです。写真が無くてごめんなさい。
次回は写真ちゃんと撮って貰います!有難うございました。
                 
写真協力 宮本さん 
サラオでも専属カメラマンで(笑)末永く宜しくお願いします。笹尾より


次回開催日 9月26日(日)PM5:00~
※ご予約お待ちしております♪

サラオ さな枝













[2010/09/02 01:46 ] | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)
第一回ワインと食事のセレンディピティー
8月29日(日曜日)PM5:00~ サラオにて

第一回ワイン会
「ワインと食事のセレンディピティー」が開催されました☆


暑い中、ご参加下さいました皆さま

本当に有難うございました!!

では、一皿づつご紹介しましょう♪
※長くなるので2日に分けてご紹介させて頂きます!!


DSCN1168.jpg
一皿目・・・

      甘エビと彩野菜のクリュディテ
       夏の夜空の煌きを前菜に

     Brut Nature Especial 2003
      ブルット・ナトゥーレ・エスペシアル
    1+1=3/ウ・メス・ウ・ファン・トレス (スペイン)
 
  「夏の終わりの花火をイメージした一皿・・・
   フレッシュマンゴーがいい仕事してました。」

DSCN1173.jpg

二皿目・・・
   
   グルヌイユのムース・トマトのマリネ
    ダダ茶豆のエグラゼのアンサンブル
     ミントの香るガトー仕立て


     Sauvignon Blanc 2008
       ソービニョン ブラン
   Markus Huber / マルクス・ フーバー  (オーストリア)

「グルヌィユとトマトのマリネが、ダダ茶豆の
 コクと香りを引き立たせ、ミントでワインとの調和をとりました。」

DSCN1165.jpg
     ↑
ワイン会復活で終始ごきげんさん♪

「続きはまた明日~」 By シェフ
[2010/09/01 02:08 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |