たまには担当分野のご案内もしないと・・・
只今お飲み頂けるグラスワインです。

Domaine Anne Gros / Hautes-Cotes du Nuits Blanc Cuvee Marine 2007
アンヌ・グロ
オート・コート・ド・ニュイ・ブラン キュヴェ・マリン 2007
Glass 1,200円
1999年に初めて収穫されました。
柑橘類(レモン)及びエキゾチックな(バナナ、パイナップル、パッションフルーツなど)香りを伴う新鮮味のあるワインです。
このワインのミネラル構造は澱と共に熟成させることによって和らげられています。
ほんの少しヨウ素や塩分のニュアンスが感じられます。
若さはありますが(だってまだ若いですし)しっかりと果実味が後味に残ります。
ブルゴーニュは2006年、2007年と難しい年が続いていますが
2007年はグロ一族の中ではアンヌの年と言う噂です。(まだ赤は飲んでないのですが・・・)
因みに2006年はミシェル・グロの年でした。(店頭で見かけたら迷わず買って下さい!どのクラスも美味いです!)
ワイン名の「オート・コート・ド・ニュイ」と言われてもピンとこないかもしれませんが
村名地区よりもまだ山手にある場所から取れるワインです。
因みにアンヌの畑はヴォーヌ・ロマネ村の山側、「レ・バロー」より上のところです。
熟成期間は約12ヶ月。(3割が新樽熟成、7割がタンク熟成)。
余談ですが、2007年より特級エシェゾーがラインナップに加わります。
ブルゴーニュにあるいがちな、賃貸借契約で貸し出されていた区画です。
『父親方に由来するエシェゾーの畑面積は0.76haで、レ・ロアショースと呼ばれる区画で造られています。
25年間、ドメーヌ・グロ・フレール・エ・セールが賃貸借契約していました。
その畑が契約終了でアンヌ・グロのところに戻ってきました。
樹齢19年のこのぶどう樹は、昨年まではロワイヤ式剪定法が用いられていましたが、当ドメーヌが引き取ってからタイユ・ギュイヨ型剪定に変えました。ぶどうの成長に、より適応していると思われたからです。すぐに耕作作業が行われました。まだ生き生きしたその土壌を耕作できるのはなんと幸せなことでしょう。褐色で、深く、小石の多い土。小さな化石さえ混じっていることもあります。
ぶどう畑はすぐに生き返り、ぶどうは非常に早く成熟しました。おそらくドメーヌで一番早くぶどうが育つテロワールであると思われ、よく注意して見守らなければならないでしょう。
このエシェゾーにおける第一作目は非常に優雅で、素晴らしい絹のようなタンニンを伴い、フルーティーで少々胡椒のニュアンスが感じられるなめらかな口当たりです。』
【ドメーヌ・アンヌ・グロ日本語版HPより】
エシェゾーって結構微妙な特級ワインなんですが(クロド・ヴージョみたいに)どうなんでしょうかね?
でも、なんかこれは美味そうな気がしますが・・・。下のクラスの白でこれでしょう。
リシュブールには手が届きませんが、エシェゾーなら何とかいけそうですよね。
さぁ飲みたい人はご連絡を!適正価格でお出しします。
(試飲会ではないですから・・・)